-
雲南省 かもめの天空農園 ナチュラル ダブルファーメンテーション 中深煎
¥1,000
SOLD OUT
-
(ドリップバッグ×5)雲南省 かもめの天空農園 ナチュラル ダブルファーメンテーション 中深煎
¥1,500
SOLD OUT
(ドリップバッグ×5)雲南省 かもめの天空農園 ナチュラル ダブルファーメンテーション 中深煎
-
(ドリップバッグ×5)グァテマラ ウエウエテナンゴ 深煎
¥1,500
SOLD OUT
グァテマラ ウエウエテナンゴ ランチョカルメラ農園 ドリップバッグ×5(13g×5) 個人的にはグァテマラの中煎りあたりが「中間」や「バランス」を好む日本人らしくって好きなのです。が、今回のグァテマラは酸質が柔らかく、深く焙煎した時のナッツやカカオのような香りが出た方がバランスがいいと判断をしました。 写真2枚はまるで別もののお豆のようですが同一のものです。少しテカリが出るくらいには焙煎していると思っていただければと思います。 84〜88度あたりで170〜200mlほど注いでいただけますとちょうどよいと思います。 豆全体にお湯が行き渡るほど注いだら30秒ほど蒸らし、その後何回かに分けてお湯を注いでください。 こちらはドリップバッグでの販売になります。豆・粉での販売をご希望の方は別のページからご購入をよろしくお願いいたします。
-
(豆・粉)グァテマラ ウエウエテナンゴ 深煎
¥1,000
SOLD OUT
グァテマラ ウエウエテナンゴ ランチョカルメラ農園 個人的にはグァテマラの中煎りあたりが「中間」や「バランス」を好む日本人らしくって好きなのです。が、今回のグァテマラは酸質が柔らかく、深く焙煎した時のナッツやカカオのような香りが出た方がバランスがいいと判断をしました。 写真2枚はまるで別もののお豆のようですが同一のものです。少しテカリが出るくらいには焙煎していると思っていただければと思います。 こちらはお豆または粉での販売になります。ドリップバッグご希望の方は別のページからご購入をよろしくお願いいたします。
-
エチオピア イルガチェフェ イディド ウォッシュド(浅)
¥1,000
SOLD OUT
間借り珈琲でも人気の高かったお豆。 浅煎り焙煎でレモンやライチのようなフレーバーを感じ取れます。 特にアイスでレモンキャンディのような甘さと質感をお楽しみください。 生産地:エチオピア イルガチェフェ イディド地区 標高 :2,150〜2,300m 品種 :Krume、Walisho、在来種 精製 :ウォッシュド 内容量:100g ※粉での発送も承っております。ご希望の方は備考欄にご記入ください。
-
コロンビア キンディオ インフューズド −桃−(浅)
¥1,500
SOLD OUT
桃とワイン酵母を使用し、72時間の嫌気性発酵という特殊な精製方法で精製された珈琲豆。 黄桃の滑らかな甘い香りと、トロッとした舌触りをお楽しみください。 生産地:コロンビア キンディオ アルメニア市 標高 :1,800〜2,000m 品種 :カスティージョ 精製 :インフューズドファーメンテーションハニー 内容量:100g ※粉での発送も承っております。ご希望の方は備考欄にご記入ください。
-
GUJI SHAKISO TADA GG natural 100g
¥600
SOLD OUT
産地:Guji Shakiso 標高:1,800〜2,200m 農園:TADA GG 焙煎:medium 精製:natural
-
エルサルバドル Las Nubes 200g
¥1,500
SOLD OUT
産地:エルサルバドル Las Nubes農園 標高:1,400〜1,500m 品種:ブルボン 精製:ウォッシュ 内容量:200g
-
エルサルバドル Las Nubes 150g
¥1,200
SOLD OUT
産地:エルサルバドル Las Nubes農園 標高:1,400〜1,500m 品種:ブルボン 精製:ウォッシュ 内容量:150g
-
エルサルバドル Las Nubes
¥900
SOLD OUT
産地:エルサルバドル Las Nubes農園 標高:1,400〜1,500m 品種:ブルボン 精製:ウォッシュ 内容量:100g
-
ニカラグア El Bosque JAVA Washed 200g
¥1,400
SOLD OUT
当店初となるニカラグアのお豆。品種も初となるJAVA(ジャワ)。 レモンジュースを思わせる爽やかなフレーバーが魅力のお豆。 明るくティーライクである為ゴクゴク飲めますが、下の上で味わっていただくほどにレモンを感じていただけます。 今回も100g、150g、200gの3種類をご用意しております。 ご自身のコーヒーライフに合わせてお選びくださいませ。 ---------- 産地:ニカラグア北西部 ヌエバ・セゴビア県 El Bosque 標高:1,100〜1,500m 品種:JAVA 精製:ウォッシュ 内容量:200g
-
ニカラグア El Bosque JAVA Washed 150g
¥1,100
SOLD OUT
当店初となるニカラグアのお豆。品種も初となるJAVA(ジャワ)。 レモンジュースを思わせる爽やかなフレーバーが魅力のお豆。 明るくティーライクである為ゴクゴク飲めますが、下の上で味わっていただくほどにレモンを感じていただけます。 今回も100g、150g、200gの3種類をご用意しております。 ご自身のコーヒーライフに合わせてお選びくださいませ。 ---------- 産地:ニカラグア北西部 ヌエバ・セゴビア県 El Bosque 標高:1,100〜1,500m 品種:JAVA 精製:ウォッシュ 内容量:150g
-
ニカラグア El Bosque JAVA Washed 100g
¥800
SOLD OUT
当店初となるニカラグアのお豆。品種も初となるJAVA(ジャワ)。 レモンジュースを思わせる爽やかなフレーバーが魅力のお豆。 明るくティーライクである為ゴクゴク飲めますが、下の上で味わっていただくほどにレモンを感じていただけます。 今回も100g、150g、200gの3種類をご用意しております。 ご自身のコーヒーライフに合わせてお選びくださいませ。 ---------- 産地:ニカラグア北西部 ヌエバ・セゴビア県 El Bosque 標高:1,100〜1,500m 品種:JAVA 精製:ウォッシュ 内容量:100g
-
ルワンダ キニニ ターナー 200g
¥1,400
SOLD OUT
前回も取り扱っていたルワンダ キニニ ターナーを今回もラインナップいたしました。 甘みを伴うレモン感、ブラックティーを思わせるフレーバー。 レモンの皮のような渋さを感じるくらいの浅煎りも悩んだのですが、今回はいわゆる中浅煎り。 檸檬の砂糖漬けやレモンキャンディのような印象。 100g、150g、200gの3種類をご用意しておりますのでご検討いただけますと幸いです。 ---------- 産地:ルワンダ ルリンド地区 ルシンガ 標高:1,800〜2,250m 品種:ブルボン系のBourbon Mayaguez 139種 精製:ウォッシュ 内容量:200g
-
ルワンダ キニニ ターナー 150g
¥1,100
SOLD OUT
前回も取り扱っていたルワンダ キニニ ターナーを今回もラインナップいたしました。 甘みを伴うレモン感、ブラックティーを思わせるフレーバー。 レモンの皮のような渋さを感じるくらいの浅煎りも悩んだのですが、今回はいわゆる中浅煎り。 檸檬の砂糖漬けやレモンキャンディのような印象。 100g、150g、200gの3種類をご用意しておりますのでご検討いただけますと幸いです。 ---------- 産地:ルワンダ ルリンド地区 ルシンガ 標高:1,800〜2,250m 品種:ブルボン系のBourbon Mayaguez 139種 精製:ウォッシュ 内容量:150g
-
コロンビア ウィラ サン アグスティン【デカフェ】 150g
¥1,100
SOLD OUT
Yasaka Coffee初の深煎り。 そして初のデカフェです。 標高1,800mの高地で栽培されたお豆は、1日の大きな寒暖差によってゆっくりと成熟。 しっかりとしたボディを持ち、焙煎度を上げてもフローラルな香りを残してくれます。 また、デカフェプロセスには「マウンテンウォータープロセス」を採用。 このプロセスでは工場の麓にある「オリサバ山」を源流とする綺麗な水を使用して加工。 カフェインのみを選択的に抽出することを目的としたプロセスです。 加えて、3種類の異なるドライヤーを用いることでゆっくり均一に生豆を乾燥。 乾燥させる過程でもお豆本来の味わいを損なわないための工夫がなされています。 デカフェのお豆はいわゆる「プロセス臭」を取り除くために深く焙煎します。 今回は初の深煎りに挑戦。 お豆のポテンシャルが高いのでプロセス臭はほぼ気になりません。 フルシティですが、華やかさを感じられます。 素敵なお豆を作り出してくれている生産者に感謝です。 ---------- 今回は「深煎りに挑戦したい!」という私の想いと、「デカフェがあると嬉しいのだけれど、、」というお客様の声を元にラインナップを決定。 皆様の率直なご感想を元にさらに磨きをかけられればと思います。 ---------- 産地:コロンビア ウィラ サン アグスティン 標高:1,800m 品種:ティピカ、カツーラなど 精製:ウォッシュ デカフェ 内容量:150g
-
ルワンダ キニニ ターナー 100g
¥800
SOLD OUT
前回も取り扱っていたルワンダ キニニ ターナーを今回もラインナップいたしました。 甘みを伴うレモン感、ブラックティーを思わせるフレーバー。 レモンの皮のような渋さを感じるくらいの浅煎りも悩んだのですが、今回はいわゆる中浅煎り。 檸檬の砂糖漬けやレモンキャンディのような印象。 100g、150g、200gの3種類をご用意しておりますのでご検討いただけますと幸いです。 ---------- 産地:ルワンダ ルリンド地区 ルシンガ 標高:1,800〜2,250m 品種:ブルボン系のBourbon Mayaguez 139種 精製:ウォッシュ 内容量:100g
-
コロンビア ウィラ サン アグスティン【デカフェ】100g
¥800
SOLD OUT
Yasaka Coffee初の深煎り。 そして初のデカフェです。 標高1,800mの高地で栽培されたお豆は、1日の大きな寒暖差によってゆっくりと成熟。 しっかりとしたボディを持ち、焙煎度を上げてもフローラルな香りを残してくれます。 また、デカフェプロセスには「マウンテンウォータープロセス」を採用。 このプロセスでは工場の麓にある「オリサバ山」を源流とする綺麗な水を使用して加工。 カフェインのみを選択的に抽出することを目的としたプロセスです。 加えて、3種類の異なるドライヤーを用いることでゆっくり均一に生豆を乾燥。 乾燥させる過程でもお豆本来の味わいを損なわないための工夫がなされています。 デカフェのお豆はいわゆる「プロセス臭」を取り除くために深く焙煎します。 今回は初の深煎りに挑戦。 お豆のポテンシャルが高いのでプロセス臭はほぼ気になりません。 フルシティですが、華やかさを感じられます。 素敵なお豆を作り出してくれている生産者に感謝です。 ---------- 今回は「深煎りに挑戦したい!」という私の想いと、「デカフェがあると嬉しいのだけれど、、」というお客様の声を元にラインナップを決定。 皆様の率直なご感想を元にさらに磨きをかけられればと思います。 ---------- 産地:コロンビア ウィラ サン アグスティン 標高:1,800m 品種:ティピカ、カツーラなど 精製:ウォッシュ デカフェ 内容量:100g
-
グァテマラ ウエウエテナンゴ ラ・デモクラシア 100g
¥700
SOLD OUT
グァテマラのお豆第2弾です。 今回はウエウエテナンゴという地域から。 Austreberto Morel Hidalgoさんのお豆。 明るい酸が特徴で華やかな柑橘系が特徴。 焙煎度を少し中深煎りに寄せて、煎ったアーモンドや黒糖のような甘みが感じられます。 このお豆の明るく華やかな酸質はウエウエテナンゴという地域の特性が影響しています。 ウエウエテナンゴとはグァテマラの中で最も標高の高い地域。 昼夜の気温差が大きく、甘味と華やかな酸を多く含んだお豆になります。 今回の農園は40年以上の歴史を持ち、ごく小さなプランテーションとしてスタートしました。 最初の道路が整備されたのは1984年。 農園周辺はコーヒーしか栽培できないような険しい地形ですが、それゆえに前述の甘味と華やかな酸を蓄えることができるといえるでしょう。 グァテマラ第一弾のアンティグア エル・カペティージョとの飲み比べもおすすめですよ。 皆様のコーヒーライフに少しでも寄り添えるよう全力で焙煎させていただきます☕️ 生産地:グァテマラ 精製方法:ウォッシュ 標高:1,370〜1,830m 品種:ブルボン、カツーラ、パチェ 規格:SHB 内容量:100g
-
タンザニア ンゴロンゴロ アガワルファミリー
¥700
SOLD OUT
お待たせ致しました。 今月のお豆はタンザニアです アップルやグレープのような甘い香りを放つお豆。 フルーティーな香りは余韻長く残りますが、 決して重たいということはなく、スッキリと飲み終えることができます。 今回のアガワル家が生産している「コンゴニ農園」の歴史は長く。 1920年代にドイツ人移民によってコーヒー栽培が開始。第二次世界大戦後には英国主導で農地統合が行われました。 その際、インド人退役軍人テレンス・コナー大佐がコンゴニ農園と命名し、1960年後半より現農主のアガワル家に継承されています。 フレーバーを構成している要因は ・ンゴロンゴロクレーターによる肥沃な土壌(クレーターによって周囲は緑と水に囲まれており乾季の影響を受けない) ・高い標高(1,600〜1,900m) と言えるでしょう。 SNSでアンケートを取ったところ「タンザニアは深煎りが好き」というお声をたくさんいただきました。 ご協力いただいた皆様ありがとうございました。 しかし、今回のお豆は香りの主張が優しく、中深煎り以降苦味が先行してしまう傾向にありました。 特有のアップルやグレープのフレーバーと繊細で長く続く余韻。 スッキリとしたキレを感じていただきたく今回は浅煎り(〜中煎り)のレンジを選択いたしました。 多くのご要望に添えず申し訳ありません。 自分自身の美味しいと思える形で提供させていただきたく存じます。 今回も少数販売となってしまい申し訳ございません。 来月以降、また新しいお豆をお届けできるよう努めてまいります。 是非楽しみにお待ちいただければと思います。 それでは皆様、素敵な珈琲ライフを。
-
ペルー カハマルカ州 100g
¥700
SOLD OUT
今月のお豆はペルー。 焙煎したことのない豆への純粋な興味から選ばせていただきました。 珈琲豆は標高が高いほど明るい酸質を得やすい傾向にあります。 今回のペルーは標高が1900m。 明るくクリーンな酸質を持つお豆となります。 フローラルやオレンジのような明るい酸質を感じられるよう焙煎度は浅煎り(〜中浅煎り)に。 明るくクリアな印象からflavor noteではtea-likeとさせていただきました。 今回は少数販売となってしまい申し訳ございません。 来月以降、また新しいお豆をお届けできるよう努めてまいります。 是非楽しみにお待ちいただければと思います。
-
エルサルバドル Las Nubes農園 ブルボン 100g
¥700
SOLD OUT
明るくクリーンな酸味が特徴。 フローラルな味わいを感じ取れるお豆となっております。 まろやかな酸味、キャラメルのような甘さを感じ取れるよう中浅煎り目安に焙煎をしております。 ブルボン特有の甘さやボディのイメージに頼りすぎない、ジューシーで爽やかな酸質。 特徴であるフローラルな味わいは冷めるにつれてより感じ取れる印象。 より酸質を綺麗に、苦味を抑えられる様日々研鑽に励んでおります。 ご購入頂き、飲んでいただいた際には辛口コメントで構いません。 店主までお寄せください。 生産地:エルサルバドル 精製:ウォッシュ 標高:1,400〜1.500m 品種:ブルボン 規格:SHB 内容量:100g
-
コスタリカ カスキージョ農園 イエローカツアイ 100g
¥700
SOLD OUT
カッピング時には、熱いうちはまろやかさを感じやすく、冷めるにつれナッツやアップルといったこのお豆特有の甘さが感じられました。 ドリップコーヒーではアップルやライムのような味わいに加えて、パインやグレープのような複雑なフルーツ感もお楽しみいただけます。 温度変化による味わいの移り変わりにぜひ注目してみてください。 より酸質を綺麗に、苦味を抑えられる様日々研鑽に励んでおります。 ご購入頂き、飲んでいただいた際には辛口コメントで構いません。 店主までお寄せください。 生産地:タラズ 精製:ウォッシュ 標高:1,870m 品種:イエローカツアイ 内容量:100g
-
グアテマラ・アンティグア・エル・カペティージョ 100g
¥700
SOLD OUT
グァテマラのご紹介です。 今回のカペティージョをいかに美味しく焙煎できるかが店主の直近の目標です。 目標 ・フローラル(お花の香り)を引き出す ・舌横に嫌な苦味を残さない ・酸質が目立ちすぎないように焙煎度を上げる ドリップコーヒーにて円やかな酸味を感じられます。 焙煎度を少し上げることで少し香ばしいような甘味を生み出し、鋭い酸質を和らげております。 実際に飲まれる際には、淹れたての一口目と少し冷めてからの味わいをぜひ比べてみてください。 店主は少し冷めてきてからが好みです。 より酸質を綺麗に、苦味を抑えられる様日々研鑽に励んでおります。 ご購入頂き、飲んでいただいた際には辛口コメントで構いません。 店主までお寄せください。 農園名:エル・カペティージョ農園 生産者:Federico氏及びErnesto氏 生産地:グァテマラ・アンティグア地域 栽培品種:ブルボン 標高:1380m~1500m 平均気温:20℃~24℃ 収穫時期:1月~4月 精製処理:Washed(水洗式) 内容量:100g